My Little Life

in America

私がベジタリアンにならないワケ

f:id:cocomxx:20161206125515j:image

私がイギリスに行ったときに驚いたのが、パブやレストランに、必ずと言ってよいほどベジタリアン*1のオプションがあること。

日本ではベジタリアン専用メニューというのはあまり見かけたことがなかったので、それは、数少ない私のカルチャーショックの一つとなった。

健康にもそれなりに気を遣っていたのと、単純にベジタリアンがどんなものを食べているのか興味があり、パブに行くときはたまにベジタリアンメニューを注文したりしていた。

 

その中でも特に好きだったのが、当時住んでいた地域で一番かわいくてオシャレでおいしいと思っていたバー兼カフェのEnglish Breakfast*2に含まれていたベジタリアンソーセージ。

お肉は一切使われていないのに、お肉を食べたかのような満足感があって好きだった。

あとパティがビーンズで作られていたり、お肉に変わりに大きなマッシュルームを挟んだベジタリアンバーガーなんかも好きで、パブに行くたびによく食べていた。

 

そんな感じで、ベジタリアン料理って結構おいしいということに気づいたのと、あとフラットメイトにイタリア人のベジタリアンがいたのにも影響されて、私もベジタリアンになろうかな、と割と真剣に考えた時期があった。

 

でも、やっぱり私はベジタリアンにならないと決めた理由はいくつかあって、その中の一つは、私が豚とか牛とか鶏に対して、人間の食用のために殺されることをかわいそうだと思わない人間だったこと。

 

私は料理が好きで、イギリスにいた頃住んでいたフラットには割と大き目のキッチンがあったのでよく料理をしていたんだけど、

そこで鶏肉のマリネを作っていた時、

「この鶏肉、ピンク色でラブリーだなあ美しい」(この時ハマってよく見ていたイギリス人の料理研究家Jamie Oliverの影響が大きい。彼は料理に対して、beautiful, lovely, fantastic等の形容詞をよく使う)

とか考えながら揉みこんでいた時に、自分は多分動物が人間の食用のために殺されるのを、ありがとうとは思うけど、かわいそうとは思わないんだなと気づいた。

 

もちろん動物の育て方や殺され方が非道徳的であるのには大反対で、お肉はなるべくオーガニックを買うようにしているし、卵はどんなに高くても放し飼いをされた鶏のものを買うようにしている。

 

そういうところに気を遣いながら、食べる時はちゃんと感謝して食べれば、別にベジタリアンにならなくてもいいや、と思った。

やっぱり本物のお肉がどうしても食べたくなるときがあるし、それを我慢してしまう方がなんだか動物たちに失礼な気がする、なんとなくだけど。 

 

f:id:cocomxx:20161202061054j:image

 

*1:宗教、健康、道徳などの理由で肉や魚、または両方を食べない人

*2:イギリスの定番朝ごはん。トースト、目玉焼き、ローストトマト、マッシュルーム、ソーセージ、ベーコン、ベイクドビーンズなど盛りだくさんの非常にヘビーな食べ物

アメリカのラブコメって、いいよね

アメリカのラブコメが好きです。

そんなにたくさん見たことあるわけじゃないんだけど(好きなやつ何回も観ちゃうタイプ)、『キューティー・ブロンド』(Legally Blonde)とか大好きで何回も見てる。

アメリカのラブコメって、正義と悪がはっきりと分かれてて、最終的に正義が勝つか、悪と仲良くなって終わるからすごく安心して見れる。

観ている側に何かを強く訴えかけたり、難しく考えさせたりすることもないし、最後は絶対ハッピーエンド♪ってもう分かりきってるところが良くて、単純だけど、元気が出る言葉がたくさん出てくるところも好き。

 

最近見たので私の好みドンピシャだったのが、『サーティーンラブサーティ』(13 Going on 30) 

アメリカ人の友達とムービーナイトしている時に、「これは見とかないと!」と勧められて見たんだけど、まさにクラシックなアメリカのラブコメですごく好きだった。

 

大人にあこがれる少女が、13歳の誕生日に突然30歳のキャリアウーマンになっちゃって、幼なじみの男の子を探して助けてもらってるうちに恋に落ちるんだけど、彼にはもう婚約者がいて......

という感じの内容。

現実には絶対起きないようなことなのにきゅんきゅんしちゃうのは、少女漫画とかに共通してるな。(少女漫画も好き)

 

バリバリの仕事できそうな30歳なのに、中身はピュアな13歳の心って、かわいすぎる...

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ [DVD]

13 ラブ 30 サーティン・ラブ・サーティ [DVD]

 

 

ちなみにNetflixには入ってたけど、Amazon primeにはなかった。

映画みるならNetflix今のところ最強説...ただ私の大好きな『プラダを着た悪魔』(The Devil Wears Prada)を早く入れてほしい。

 

 

出ていった人と、帰りを待つ人とでは、時間の流れる速さはきっと違う

f:id:cocomxx:20161206125433j:image

私は基本的に親と積極的に連絡を取るタイプではないから、自分からめったにメールを送ることはない。

それは日本にいても、海外にいても同じで。

うちの両親は(主に母親)過剰な心配しいなので、私が一人暮らしを始めた時や日本を出た最初の頃(といっても最初の半年くらい)は、私がうざがるくらい頻繁にメッセージを送ってきたし、2、3日返さないでいると電話がかかってくるか、怒りのスタンプを連続で送ってきて、「返信してください。怒っています。」とライン上でよく怒られた。

 

私にとっては、日本にいるのも、海外にいるのも、「親と離れている」という事実には変わりがなくて、親にとっても「娘と離れていいる」という事実には変わりがないのに、なんでそんなに心配するのか不思議で仕方なかった。

けどまあ冷静になってみると、自分の娘が、日本から何時間も離れたニュースでしか情報を得ない国にいると考えると、日本にいるときよりも心配になるのも当たり前だよなあと今になって分かる。

私は、そこに実際住んでいるから、どこに行けば危ないかとか、テロが起きた時の国内の様子とか、分かるけど、日本にいる親はそんなのわかんないもんね。

 

きっと、待っている側からしてみれば、会えない時間も、私との距離も、何倍も長く、遠く感じているんだろうなあ。

 

私が海外2年目ということにもう慣れたのか、それともあまりにも「心配しすぎ」と怒ったからかは分からないけど、最近ぱっと連絡が来なくなった。

頻繁に来ていたメールが、急に来なくなると、それはそれでなんだか寂しくて、でもそのおかげで親がどうしてあんなに心配していたのか、理解できた。

連絡が来ないって、すごく不安になるんだなあ。

 

今度は私からメールで、元気?と連絡して、向こうが心配してくる前に、元気だよ、とちゃんと近状報告していこう。

f:id:cocomxx:20161206125415j:image

私が好きなアメリカの文化、「ドギーバッグ(Doggy Bag)」

アメリカに来てから、日本ともヨーロッパとも違うことが多くて、良い意味でも悪い意味でもカルチャーショックを受けることが多い。

その中でも、私が、良いなとおもったアメリカの文化の一つが、「ドギーバッグ(Doggy Bag)」。

簡単に言うと、食べ残しを持って帰る用のバッグのこと。(実際みんなドギーバッグではなくて、ボックスと呼んでいるみたいだけど)

 

アメリカに来てからというもの、外食するたびに思うのが、一人前の量が多すぎる!

日本だったら絶対二人前でしょこれ……というレベル。

 

でもほとんどみんな、全部食べずに、ボックスくださーいと言って持って帰って次の日のランチとかにするのは、すごくいいなと思った。

半分持って帰れるのなら、量が多いのもなんだかお得感が増してラッキーだし、全部食べようと頑張らなくてもいい。

それに、「昨日食べたやつおいしかったなあ、あ、半分持って帰ったんだ!」とおいしいものを2日にまたいで食べれるのはとても幸せ。

 

そんな感じで、今日のお昼は、昨日行ったレストランで食べたグリーンカレーの残り物でした。

美味しすぎた。

 

f:id:cocomxx:20161205194417j:image

 

 

アメリカの寮暮らし大学生が作るべき、4つの簡単日本料理

 

一人暮らしももう4年目に入りました。

私は今アメリカ西海岸に留学中で、ルームシェアをしているので、一人暮らしとはまた違いますが、家事全般を自分でやらなければいけないのは同じ。

一人暮らし歴4年目にしても、未だに面倒くさいなあと感じることばかりです。

しかもアメリカで、となるとなかなか日本食も気軽に作ることはできないし、パスタばかりの毎日になりがち。

 

そこで、アメリカで手に入る材料で簡単に作れるな~と思った日本料理を紹介したいと思います。

私が大好きなYou Tuberさんのレシピ動画もくっつけてますのでどうぞ参考に~~(レシピないと料理できない人間)

 

みんな大好きオムライス 

f:id:cocomxx:20161202054049j:image

 ケチャップ、ベーコン、玉ねぎ、お米、卵さえあれば、特別日本の調味料がなくても作れるので、アメリカに来た最初の方よく作っていました!

 

上手にくるりんできるようになりたい...

 

たんぱく質たっぷり親子丼

f:id:cocomxx:20161202081158j:image

 普通なら鶏肉を入れて作るのですが、私は代わりにお豆腐を入れて作るのが好きです。

お豆腐は片栗粉を付けてあげ焼きしたものを入れます。

お出汁がしみておいしい。

個人的にアメリカのお肉に対して良いイメージを持っていないので、オーガニック以外はなるべく買わないようしています。

なので自炊する時もお肉はあんまり使いません。

たまーの贅沢に鶏肉買ったときは、鶏肉で作ります。そっちももちろんおいしい。

 


How to make Oyakodon - a simple Japanese chicken and egg rice bowl recipe

 

 

簡単なのに超おいしい、牛丼

f:id:cocomxx:20161116085006j:image

 アメリカ西海岸は、アジア系移民が比較的多くアジアの食文化がすごく浸透しているので、スーパーに行くと醤油やらみりんやら、割と簡単に手に入ります。

パン粉まで売っているのには驚きました!(ちゃんとPankoって書いてある)

問題なのは牛肉の薄切り。

アメリカではお肉の薄切りはほとんど売ってないです。地元のスーパーではまず見かけませんね。

今回は、近くにあるUWAJIMAYAという日系スーパーで薄切り肉を購入しましたが、塊のお肉を冷凍して自分で薄く切ってもできそうだな~と思いました。(というか売ってるやつも多分冷凍した塊を薄切りにしてるっぽかった)

 

サラダはコーンサラダが好きです。というかコーンが好きです。特に栄養はないらしいけどコーンが好きです。

スモークパプリカとカイエンパウダーをかけてバルサミコ酢で食べるのにハマっています。

 


GYUDON RECIPE (JAPANESE BEEF BOWL) - 牛丼 - COOKING WITH CHEF DAI

 

少ない油で揚げる、揚げ出し豆腐

f:id:cocomxx:20161116085050j:image

 そして最後が揚げ出し豆腐。

なんかソースが真っ黒に見えますが本当はもっと薄い色です!(笑)

 

レシピは、大好きなみきままのものを参考にしました。


大さじ2の油で!揚げ出し豆腐/みきママ

私はきのこがなかったので代わりにほうれん草で作りましたが、普通においしかったです。

みきままのこのレシピのおかげで、簡単に揚げ出し豆腐を作ることができて頻繁に食べれて嬉しい!

 

まとめ

以上が、私が簡単で良く作っている日本食4選です。

リンクに貼ってあるYou Tubeのレシピは、私が好きだなと思って参考にしている方たちのレシピで、すごく分かりやすく説明してあるのでおススメです。(親子丼と牛丼は英語ですが!)

別にアメリカにいなくても、日本の一人暮らしの学生でも簡単に作れるものばかりですので良ければ作ってみてください!